煙突工事
早朝台湾から帰ってきて煙突工事してきました (台湾の楽しい話は後日!) 台湾は半袖半ズボンだったけど 自宅周辺は冬の始まり(汗) 寒かったけど風が無くてポカポカ (長袖2枚にジャンバー着用)♪ 煙突工事してきました あと
Read moreオーブン付き薪ストーブの製作の続きです 溶接すると熱の膨張で鉄が曲がって行ってしまうので しっかり固定しながら溶接していきます。 順番を間違えると、曲がってしまって中の燃焼構造の部分の 鉄材が入らなくなったりします。 入
Read more本日も薪ストーブの製作を進めました とても大きなガラスの入ったストーブです。 今回はオーブンはありませんが オーナーさんがスケッチを持って来ていただいて デザインを打ち合わせした薪ストーブです! まだ完成ではありませんの
Read more煙突掃除に行って来ました。 日本の手作り瓦です。 良い味出してます。 二階の小さい屋根から大きな屋根に乗り移ろうとすると鬼がにらんでおります(汗) 今年はこんな感じ。 [:重要:]安全のため煙突には毎年ブラシを通しましょ
Read more伊那市のロッジ吹上さんに行って来ました。 約20年前に作らせていただいた、大型薪ストーブです。 メンテナンスしてまだまだ当分活躍してくれると思います そして、原村に行って、煙突の採寸。 原村はもう晩秋です。 日暮れ後は寒
Read more16万キロを越えてしまったバモス君 とうとうヘッドガスケットが抜けてしまったみたいで ラジエターにオイルが回ってきてしまいました。 仕方ないので自分で直します。 インテークマニホールドを外しました。 ここまでは異常なし!
Read more来月?納品予定の現場へ行って煙突の関係や遮熱範囲や遮熱方法について打ち合わせしてきました。 標高が1600m位あるらしく紅葉真っ只中って感じでした。 キノコ見に行きたかったけれど、ぐっと我慢(汗) 煙突位置と内寸も確認し
Read more週末に静岡県のふもとっぱらキャンプ場でおこなわれたGO OUT CAMPに 薪オーブンをもってブース参加してきました 今回は薪オーブンを取り扱っていただく ストリームトレイルさんのブース内に お邪魔して参加させていただき
Read moreそれでは炭で使うオーブンの紹介です 市販のBBQコンロを使います。 小型の物をホームセンターで1980円で購入した物です。 炭おこし等を使って炭に火を付けます。 炭に火が回ったのでコンロの片側に炭を広げました オーブンよ
Read moreお持ちのBBQコンロに乗せて使えるオーブン誕生!! ホームセンターで買ったBBQコンロに乗せるだけ。 炭で調理するので煙も少ないし手軽に使えます。 PIZZAはもちろん小ぶりのパンから肉、魚料理まで何でもお任せ! 詳細は
Read more