薪ストーブ組み立て完成
葉っぱのオブジェのレバーを作りました。 葉っぱ部分は手作業で切り取りバーナーで炙り加工しました。 すべて溶接して組み立て完了です。
Read more葉っぱのオブジェのレバーを作りました。 葉っぱ部分は手作業で切り取りバーナーで炙り加工しました。 すべて溶接して組み立て完了です。
Read more今日もガンガン進めています。 薪ストーブ製作 自分のショールーム用なので打ち合わせもなく 思うがまま。 図面を見ることもなく進めております。 いつもの取っ手と違い二回転ねじってみたり。 いつもの取っ手も作ったり。 イメー
Read more薪オーブンストーブのSMART2の製作の後に 次の薪ストーブの製作に入りました。 今回作っているオーブン付き薪ストーブは 鹿児島県の種子島の営業所に設置しようと思っています。 今あるのは薪オーブンSMART2を室内で使っ
Read moreアウトドアの調理薪ストーブ スマート2を作っています。 本当は薪ストーブの塗装したいんですが「すごい風」で塗装ができないので。 早く塗装して納品したいな〜
Read more先日走行距離39万キロオーバーの我が家のハイエースから異音が。 前から朝一番にエンジンをかけるとたまにパワステポンプから「ウィーン」と異音が1秒くらいしていたんですが、すぐに音がしなくなっていました それがとうとう大きな
Read more昨日の強風もだいぶ収まり なんとか焚き火ができる風になりました。 釜3台に火入れして沸騰してから5時間煮続けます。 枯れ木や古材を燃やすから煙が大量にでて目に染みます。 だいぶ湧いてきました。 ここまで約1時間 沸騰して
Read more16年前と15年前にやった舞茸栽培。 両年ともに大成功で毎年舞茸を収穫していましたが 4年位で収穫できなくなり その後今年こそ舞茸栽培やろうと思ったときには冬が過ぎてる。 舞茸栽培は冬の寒いうちに仕込みをしなければならな
Read more昨日は天板が仕上がりませんでしたが 今日は薪ストーブと煙突の接続部分を作り 天板部分と合体させて仕上げました。 塗装前ですがおよそ仕上がりました。
Read more去年納品した鎌倉ビーナスカフェさんの薪ストーブのオプションです 巨大な薪ストーブの煙突部分に接続して大きな庫内を持つオーブンがつきました。 はじめから設計していたので 効率は更に良くなり暖房効果も更にアップ! そのうちに
Read more