311
8年前の今日 忘れない日 家族で千葉にいて、なんとか自力で自宅に戻ってこれた。 自宅は長野だから計画停電はなかったけど 1キロ先からは山梨県だから計画停電だった。 友人もだいぶ困っていて我が家によくやってきた、 &nbs
Read more高遠の宿にある室内のお風呂は2つ穴循環式のお風呂です。 簡易宿泊所では2穴式のお風呂は使えないのでそれを利用して シャワーを作りたいと考えています。 お風呂のお湯を直接使うのは繁殖する菌の心配があるので このようなタイプ
Read more新玉ねぎの季節年ですね!? スーパーマーケットに行ったら新玉ねぎがお値打ち価格で売られいました。 玉ねぎって丸ごとオーブンで焼いたらサイコーに甘くて美味しいんです。 新玉ねぎはさらにジューシーでまるで砂糖を
Read more本日はこの後の薪ストーブの設計と製作の続き 今日は点検口を全て製作しました。 製作初めの頃は点検口もっと小さくて少なかったんですが、 徐々に点検口の数と大きさが増えてきました。 それだけ簡単に燃焼通路のすす
Read more今日は薪ストーブを搬入するときに使っている車の話です。 長文なので興味のない方はスルーしてね! 北へ南へ海へ山へと薪ストーブを納品しているハイエース 現在のハイエースは我が家では2代目 200系の初期型ガソ
Read more最近水耕栽培ネタばかりですみません。 薪ストーブの室内加湿に最適な室内栽培ですが 一昨年の2017年に買った二十日大根の種が余っていたので 数日前に種まきしてみました。 長野県産の黒曜石のパーライトを水切りカゴに目一杯入
Read more12月13日に種まきした水耕栽培の葉物野菜です 最近はほぼ毎日摘んで食べてます。 ハイポニカで作った液肥入りの水は毎日500cc追加が必要なので この葉っぱから毎日500cc近い水分が室内に蒸散してくれているみたいです
Read more先日植えた水耕栽培のトマトの報告です!! 順調に育っています。 土耕栽培の同じ苗はまだ花が咲いている段階ですが 水耕栽培の苗はもう小さなトマトが2個実ってきました。 早いなあ。 去年から育てている葉物野菜はふっさふさで毎
Read more